TfS

用語をコピーできます

Together for Sustainability

概要

概要をコピーできます

BASF、バイエル、エボニックインダストリーズ、ヘンケル、ランクセス、ソルベイの化学企業6社が、グローバルサプライチェーン内での持続可能性慣行の評価、監査、改善を目的として、2011年に創設したセクターイニシアチブ。

解説

解説をコピーできます

化学業界のサステナビリティ・パフォーマンスを引き上げるイニシアチブ。2022年4月末時点で36社が参加しており、第三者評価機関:EcoVadisをパートナーとして、持続可能性の評価を実施する。原材料調達から物流まで含めたサプライチェーン全体の持続可能性に関する評価・監査に加え、脱炭素等の主要課題の共通ベンチマークの策定や普及などを目的とする。

評価対象企業は、有効なEcoVadisスコアカードをEcoVadisのプラットフォームで12カ月間共有することができ、年1回の再評価によりスコアカードを最新の状態に保ち、オンラインで継続的に共有できる。スコアカードの発行後3年以内に、TfSはビジネスパートナーに対し、EcoVadisによる最新の評価を通じた、持続可能なパフォーマンスに関する新たな見解を要求する。TfS評価により、TfSメンバー企業は、環境、労働、人権、倫理、持続可能な調達の分野において、サプライチェーン全体を通してサプライヤーのパフォーマンスを評価することができ、これにより、サプライヤーのパフォーマンスだけでなく、自社のサステナビリティ・パフォーマンスについても、具体的で測定可能な改善を促し、実行することができる。

< サステナ手帖TOPに戻る