未来のクルマを
支える
モノと技術が
ここにある
Business
モビリティソリューションズ事業部は、自動車を中心として農機、建機、航空機などのモビリティ業界のニーズを捉え、様々な素材、部品および加工技術、工法をご提供します。
また、MaaS、自動運転など次世代モビリティ技術にも取り組んでいます。
Products
自動車の内外装向け製品・機能性製品・カーエレクトロニクス製品・CASEに対応した製品や、これらに適した汎用・エンジニアリングプラスチック、塗料、接着剤等の機能素材をお届けします。
Column
電気自動車における電動パワートレインの開発動向は、バッテリー同様に目が離せません。今回は名古屋大学 未来材料・システム研究所の教授であり、パワーエレクトロニクス分野の第一人者である山本真義教授に、電動パワートレインの中でもパワーモジュールケース、基板の実装、電流センサ、絶縁材料など様々なトレンドを伺います。
詳しく見る
製造され、使用され、廃棄された自動車はどこへ行くのか。数万点もの部品から組み立てられた自動車は廃棄後には解体され、リサイクルされます。カーボンニュートラルの実現を目指すこの世界でリサイクルを実施するプレイヤーは誰で、リサイクル率を上げるためにはどのような施策を進めれば良いのか。NAGASE が賛助会員になっている日本自動車リサイクル機構(JAERA)で専務理事を務める阿部知和氏にお話を伺いました。
詳しく見る
欧州電池規則ではカーボンフットプリント(CFP)の開示、リサイクル材料の使用率など、様々な項目が規定されています。そして、この潮流はバッテリーだけに留まることはありません。GHG 排出量の削減をはじめとしたサステナブルなサプライチェーンの構築及びサーキュラーエコノミーの確立に向けて何をするべきか、今回はGHG の可視化・算定ソリューションを手掛ける株式会社ゼロボードの営業本部長、小野泰司氏にお話を伺います。
詳しく見る
「電気自動車(BEV)のF1」と評される「フォーミュラE」。今回はフォーミュラEの紹介と共に、自動車の電動化に注力するNAGASEと志を共にし、2023年に行われたシーズン9のチャンピオンことジェイク・デニス選手を擁するチーム「アンドレッティ・フォーミュラE」についてフォーカスします。
詳しく見る
EV(電気自動車)バッテリーで今押さえるべき本質とは。資源の偏在性や経済政策などの影響を大きく受けながらも進化を続けるEV 用のバッテリーは、EV の航続距離の大部分を決定づける「バッテリー容量」や発火などの重大事故を起こさないための「安全性」、「資源の確保」など、多岐にわたる視点から研究開発が進められています。今回は日産自動車でEV エネルギー開発部長として初代リーフのバッテリー開発に携わった経歴を持ち、現在は電動車両プラットフォームやパワートレインの設計開発、リチウムイオンバッテリーの研究開発を行なう企業、ブルースカイテクノロジーの陣頭指揮を執る矢島和男社長に話を伺います。
詳しく見る
社会のさまざまな場面でサステナビリティ(Sustainability:持続可能性)がキーワードになっている現在、ビジネス分野でも関連する話題が日々報じられています。1832年(天保3年)の創業から今日まで、190年間にわたって事業を継続している当社にとっても、サステナビリティは重要なテーマです。そこで今回は、NAGASEがめざす方向性やビジョン、そして、創業200周年に向けた取り組みについてご紹介します。
詳しく見る