PPG(ポリプロピレングリコール)

PPG(ポリプロピレングリコール)は用途の6割を軟質/硬質ウレタンフォームが占め、世界経済の発展とともに需要が伸び続けている原料です。PPGといっても分子量やグレードの異なるものが様々あり、使用する原料によって製品となるウレタンフォームの性質が変わります。合成法から市場状況まで、PPGの概要を見ていきましょう。

目次

PPGの合成法

図 PPG生産チャート(当サイト推定)

ポリオールは分子中にアルコール基(-OH)を複数有する物質の総称であり、基本的には同じ構造の分子が繋がった繰り返し構造をとります。その中でもPPGは基本的な物質であり、1年に生産されるポリオールのうち7割以上をPPGが占めます。一般的には、PPGは多価アルコールに対して酸化プロピレン/POを重合することで合成されており、酸化プロピレンは石油由来のプロピレンを原料としてつくられています。業界では川上から川中のメーカーがPPGを生産しています。(ポリオールの特性に合わせて重合には酸化エチレン/EOが一部使用されるケースもあります)

PPGの用途

用途 日本(生産高) 日本(割合) 世界(生産高) 世界(割合)
軟質PUF 95,000 35% 3,350,000 40%
硬質PUF 60,000 20% 2,150,000 25%
その他 135,000 45% 3,300,000 35%
合計 290,000 100% 8,800,000 100%
表 PPG用途別生産高(2018年、当サイト推定値)

PPGの用途は主に軟質/硬質ポリウレタンフォーム(PUF)です。その他には塗料や接着剤が含まれ、プラスチック原料として使われることもあります。2018年の世界生産は約880万トンで、うち305万トン・35%を占める中国が最大の生産国です。世界・中国共に自動車向けは軟質PUF全体の2割程度ですが、自動車向けを中心とする日本では75%が自動車向けとなります。

メーカーは様々なタイプのPPGを提供しており、軟質PUF向け・硬質PUF向け・塗料向けなど用途によって分けることもあります。高分子量タイプは製品の強度を左右する主剤として使われ、低分子量タイプは強度を上げるために架橋剤のようなものとして使われます。PUF向けの場合、PPGは主剤として他のポリオールと併用して使われます。発泡条件下でポリイソシアネートのNCO基とPPGのOH基が反応することでPUFが得られます。

市場状況

軟質PUFの用途はベッド、車両用座席などのクッション類、硬質PUFは建築物や冷蔵庫などの断熱材として使われることが多く、PPGの市況はこうした最終製品の需要によって変動します。全体的な製品価格は石油価格によって変動しますが、製品別ではPPGのグレードによって異なります。

メーカー 生産高 シェア
Dow 1,450,000 15%
Covestro 1,250,000 15%
Shell Chemicals 600,000 5%
BASF 600,000 5%
万華化学集団 600,000 5%
その他 4,300,000 55%
合計 8,800,000 100%
表 メーカー別シェア(2018年、当サイト推定値)

PPGのメーカー別シェアはイソシアネート類ほど寡占化が進んでおらず、最大のDowでも15%程度です。他の基礎化学品に比べて生産設備の建設に時間を要せず、他社の参入ハードルが低いことが背景にあります。ちなみにCovestroやBASF、万華化学集団はイソシアネートのシェアでも上位を占め、PPGとのセット販売といった事も行っています。

他にも特に自動車用途向けではポリオールとその他添加剤を事前に混ぜ合わせて、ユーザーでの使用工程を簡略化したレジンプレミックスといった、マスターバッチ化した処方で販売されるケースも多いです。

対して国内では三洋化成工業、三井化学SKCポリウレタン、AGCが主要三社でシェアはそれぞれ30.0%、27.3%、20.5%です。国・地域別では中国が最大の生産国ですが韓国・タイ・シンガポールの生産量も多く、その他アジア地域の生産量も比較的高めです。

国・地域 生産高 シェア
中国 3,050,000 35%
その他アジア 1,200,000 15%
日本 300,000 3%
北米 1,550,000 20%
欧州 1,700,000 20%
その他 1,000,000 7%
合計 8,800,000 100%
表 国・地域別シェア(2018年、当サイト推定値)
国・地域 生産能力(t/y)
Dow 米国、中国、欧州、南米など 1,750,000
Covestro 米国、中国、欧州、メキシコなど 1,600,000
Shell Chemicals シンガポール、オランダ 650,000
BASF 米国、中国、韓国、欧州、南米 800,000
万華化学集団 中国 500,000
句容宁武新材料 中国 400,000
Sadara Chemical サウジアラビア 400,000
KPX Chemical 韓国、中国 300,000
三洋化成工業 日本 120,000
三井化学SKCポリウレタン 日本、韓国 270,000
AGC 日本 80,000
ADEKA 日本 30,000
表 主要メーカー別生産能力(2018年、当サイト推定値)

今後の見通し

今後、日本では低調な推移で生産量が増加していく見込みですが、中国・アジア地域では早いペースで伸びていくでしょう。年間305万トンの中国は数年以内に350万トンを超えると予想され、その他アジア地域でも150万トン越えが見込まれます。北米では年3~4%、欧州では年2%前後の推移で伸びていくでしょう。自動車や西洋式家具の普及、大型冷蔵庫の導入によるPUF需要の伸びが牽引し、世界全体では年3%のペースでPPG需要が増加していく見込みです。

PPGの開発動向をみると、新機能の付与といったこれ以上の改良は無いと思われます。一方で近年では環境意識の高まりによるVOC対策が求められており、PPGは製法改良によって原料・溶媒由来のVOC削減が見込めるため、製品中のVOC削減が開発の主テーマとなっていくでしょう。

まとめ

PPGは硬質、軟質ともにウレタンフォームの原料として欠かせない物質です。国別の生産量はPUFの生産量が多い中国が最大で、ポリウレタンメーカーによるシェアが目立ちます。世界人口の増加とともに需要が増えていくため、今後は中国・アジアを中心に生産量が伸び続けていくと思われます。技術革新によるVOC削減が期待されるところです。

Share Please!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
目次
閉じる