トピックス– Topics –
-
市況レポート市況レポート 2025年3月
<【 TDI】アジア市況 供給過剰で価格下落3月の中国TDI輸入価格(ICIS/LOW)、中国国内価格(ICIS/LOW)は、双方とも下落した。特に中国国内価格は、供給過剰の状態が続き、低水準の価格帯で推移している。中国の電気自動車(EV)の生産は引き続き高水準に保... -
トピックスIKEA親会社Ingka、リサイクル企業に10億ユーロを投資
2017年にCircular Investmentsプログラムを開始して以来、Ingkaはマットレス、プラスチック、繊維、食品包装など、さまざまな業界の革新的なリサイクル技術を支援してきました。このたび、Ingka Group(IKEA最大の小売事業者)の投資部門であるIngka Inves... -
トピックスSyntilay、AIと3Dプリンティングを融合しカスタムフットウェアを革新
Syntilayは、人工知能(AI)と3Dプリンティングを融合させたフットウェア企業であり、消費者に新たな快適性とデザインの体験を提供するカスタムフィットスライドを発表しました。起業家ベン・ワイス氏によって設立された同社は、リーボック(Reebok)共同... -
トピックスBASFグループ、2024年通期の暫定業績を発表
BASFグループは2025年1月24日、2024年通期の暫定財務数値を発表し、厳しい市場環境の中で安定した業績を報告しました。特別項目控除前EBITDAは79億ユーロに達し、アナリスト予想(79億ユーロ)と一致し、BASFの最新予測(80億ユーロ)をわずかに下回る結果... -
トピックスHuntsman、MDIおよびポリウレタンシステムの価格引き上げを発表
Huntsmanは、欧州、アフリカ、中東、インドにおけるMDI製品およびMDIベースのポリウレタンシステムの価格調整を発表しました。価格は2025年2月1日より、または契約条件に基づき、1メートルトンあたり125ユーロ引き上げられます。この価格改定は、原材料費... -
トピックスBASF、欧州のポリウレタン生産工場を再生可能エネルギーに転換
2025年1月1日からBASFのパフォーマンスマテリアルズ部門は、欧州のすべての生産拠点を再生可能エネルギーによる電力へ完全に切り替えました。この移行は、エンジニアリングプラスチック、ポリウレタン、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、および特殊ポリマーの...
-
ウレタン接着剤HenkelがFDCAを買収し、革新的な高性能ポリウレタン接着剤を発売へ
Avantium N.V.は、生産されたFDCA(フランジカルボン酸)を、5年間のオフテイク契約でHenkelに供給することに合意しました。Henkelは、FDCAを電子機器アプリケーションで使用し、持続可能性の目標を実現できるようにする予定です。AvantiumとHenkelは、201... -
サステナビリティEvonik、C4化学品製造のためのPlasCO2プロジェクトを開始
Evonikは、3つのパートナーとともにPlasCO2プロジェクトを立ち上げました。PlasCO2は、「Plasma-induced generation of carbon monoxide from carbon dioxide and its chemical utilization」の略で、このプロジェクトの目的は、二酸化炭素(CO2)をC4化学... -
サステナビリティBraskem America、米国の全ポリプロピレン製造拠点でISCCプラス認証を取得
Braskem America(ブラジル、サンパウロ)は、米国のポリプロピレン(PP)製造拠点全5カ所で、国際サステナビリティ&カーボンプラス(ISCC PLUS)認証を取得したことを発表しました。これは、カーボンニュートラルな循環型経済というビジョンを推進する上... -
イソシアネート原料PUReSmartプロジェクト、ポリウレタンのスマートリサイクルを報告
数年前まで、廃棄されるマットレスの問題には有効な解決策がないと言われていました。60%は埋め立てられ、残りの40%は焼却されていたのですが、その解決策は予想以上に身近なものとなっています。PUReSmartのプロジェクトは、マットレスの生産とリサイク... -
サステナビリティLANXESSとTotalEnergies、サステイナブル・スチレンで協業
特殊化学品メーカーのLANXESSと、フランスのエネルギーグループであるTotalEnergiesは、バイオサーキュラースチレンの供給に関する協力関係を締結しました。TotalEnergiesが使用する原料は、従来のスチレンとは異なり、パルプ製造の副産物である樹木の樹脂... -
サステナビリティEntistとChokwang Paint、世界初の廃プラスチックの粉体塗料を商品化することに成功
EntisとChokwang Paintは、廃プラスチックの粉体塗料の商品化に成功しました。Entisは、両社が世界で初めて廃プラスチック技術によって作られた粉体塗装材料「POWLAC PE」を発売すると発表しました。Entisは、ケミカルリサイクル原料としてポリエステル樹...
フォームタイムス– Times –
-
三洋化成 2液型磁性PU樹脂 商用化に向け本格化
記事全文はフォームタイムス2025年4月1日 2244号にて掲載
-
BIP フォームライトエコSB-6400 高難燃吹付UFを開発 作業者の安心安全を
記事全文はフォームタイムス2025年3月1日 2242号にて掲載
-
経産省 軟硬質ともに減少 2024年のウレタンフォーム生販実績 硬質ウレタンフォームは横ばい気味 軟質は自動車分野響く
記事全文はフォームタイムス2025年3月1日 2242号にて掲載
-
日本ウレタン工業会 ウレタン建材過去最高の出荷 24年は約7%の増に主力の防水材が貢献
記事全文はフォームタイムス2025年2月15日 2241号にて掲載
-
財務省 24年のイソシアネート輸出7%増 イソの輸出の続伸に、輸入は微減で前年並み
記事全文はフォームタイムス2025年2月15日 2241号にて掲載
-
イノアック サーマックスRCP サーマックスと石膏ボード 複合パネルで省施工性
記事全文はフォームタイムス2025年1月15日 2239号にて掲載