トピックス– Topics –
-
市況レポート市況レポート 2025年7月1日号
<【 TDI】アジア市況 再び下落へ 中東情勢も注視6月の中国TDI輸入価格(ICIS/LOW)、中国国内価格(ICIS/LOW)は、景気低迷の影響を受けて、双方とも下落した。6月は中国国内のTDIメーカーが相次いで定修に入り、供給が圧迫される状況が想定されたが、市況... -
トピックスBASF、北米市場向けにバイオマスバランス柔軟ポリウレタンフォームシステムを導入
BASFは、家具業界の持続可能性ニーズに対応するため、Elastoflex®ポリウレタンシステムのバイオマスバランス(BMB)(※1)グレードを導入し、北米における製品ポートフォリオを拡大しました。これらの製品カーボンフットプリント(PCF)(※2)は、REDcert2... -
トピックスBASF、リサイクルポリアミド「loopamid®」の商業生産を開始
BASFは、世界初の商業用loopamid®生産工場の操業開始を発表しました。この工場は中国・上海市曹楊地区に位置し、年産能力は500トンです。loopamid®は繊維廃棄物を原料としたリサイクルポリアミド6で、テキスタイル業界の循環型経済を支える新たな製品とし... -
トピックスRAMPF、鉄道業界向けの高性能ポリウレタン注型システムを開発
RAMPF Advanced Polymersは、欧州防火規格EN 45545-2に準拠した鉄道用途向けの高性能ポリウレタン注型システム「RAKU® PUR 21-2350」と「RAKU® PUR 21-2452-2」を開発しました。これらの製品は、最大級の防火性能、優れた熱伝導性、最適な粘度、および加工... -
トピックスCovestro、コーティングおよび接着剤用処方開発のための自動化ラボを開設へ
Covestroは、2025年中にコーティングおよび接着剤の処方を最適化するための自動化ラボを開設することを発表しました。このラボは、週7日24時間体制で稼働可能で、年間で数万件の処方試験を行うことを目指しています。業界の課題とCovestroの対応コーティン... -
トピックスDow、タイ・マプタプットでISCC PLUS認証を取得し、循環型プロピレングリコールの提供を拡大
Dowは、タイのラヨーン県マプタプットにあるプロピレングリコール(PG)製造施設がISCC PLUS(International Sustainability and Carbon Certification PLUS)認証を取得したことを発表しました。この認証は、アジア太平洋地域の顧客に対し、循環型および...
-
ウレタン接着剤HenkelがFDCAを買収し、革新的な高性能ポリウレタン接着剤を発売へ
Avantium N.V.は、生産されたFDCA(フランジカルボン酸)を、5年間のオフテイク契約でHenkelに供給することに合意しました。Henkelは、FDCAを電子機器アプリケーションで使用し、持続可能性の目標を実現できるようにする予定です。AvantiumとHenkelは、201... -
サステナビリティEvonik、C4化学品製造のためのPlasCO2プロジェクトを開始
Evonikは、3つのパートナーとともにPlasCO2プロジェクトを立ち上げました。PlasCO2は、「Plasma-induced generation of carbon monoxide from carbon dioxide and its chemical utilization」の略で、このプロジェクトの目的は、二酸化炭素(CO2)をC4化学... -
サステナビリティBraskem America、米国の全ポリプロピレン製造拠点でISCCプラス認証を取得
Braskem America(ブラジル、サンパウロ)は、米国のポリプロピレン(PP)製造拠点全5カ所で、国際サステナビリティ&カーボンプラス(ISCC PLUS)認証を取得したことを発表しました。これは、カーボンニュートラルな循環型経済というビジョンを推進する上... -
イソシアネート原料PUReSmartプロジェクト、ポリウレタンのスマートリサイクルを報告
数年前まで、廃棄されるマットレスの問題には有効な解決策がないと言われていました。60%は埋め立てられ、残りの40%は焼却されていたのですが、その解決策は予想以上に身近なものとなっています。PUReSmartのプロジェクトは、マットレスの生産とリサイク... -
サステナビリティLANXESSとTotalEnergies、サステイナブル・スチレンで協業
特殊化学品メーカーのLANXESSと、フランスのエネルギーグループであるTotalEnergiesは、バイオサーキュラースチレンの供給に関する協力関係を締結しました。TotalEnergiesが使用する原料は、従来のスチレンとは異なり、パルプ製造の副産物である樹木の樹脂... -
サステナビリティEntistとChokwang Paint、世界初の廃プラスチックの粉体塗料を商品化することに成功
EntisとChokwang Paintは、廃プラスチックの粉体塗料の商品化に成功しました。Entisは、両社が世界で初めて廃プラスチック技術によって作られた粉体塗装材料「POWLAC PE」を発売すると発表しました。Entisは、ケミカルリサイクル原料としてポリエステル樹...
フォームタイムス– Times –
-
三井化学 B&GMグリーン化推進 分社化の検討を開始
記事全文はフォームタイムス2025年6月15日 2249号にて掲載
-
NUK 第一QのPU建材は増
記事全文はフォームタイムス2025年5月15日 2247号にて掲載
-
経産省 軟質は2ケタの増 2月のUF生産販売
記事全文はフォームタイムス2025年5月1日 2246号にて掲載
-
現発硬質PU本格販売 高い断熱性能を発揮 旭有機材「ベクサー」の商標で
記事全文はフォームタイムス2025年4月15日 2245号にて掲載
-
三洋化成 2液型磁性PU樹脂 商用化に向け本格化
記事全文はフォームタイムス2025年4月1日 2244号にて掲載
-
BIP フォームライトエコSB-6400 高難燃吹付UFを開発 作業者の安心安全を
記事全文はフォームタイムス2025年3月1日 2242号にて掲載