トピックス– Topics –
-
トピックス住友化学、エタノールからプロピレンを製造するプロセスをスケールアップ
住友化学は、千葉事業所袖ケ浦地区に、エタノールからプロピレンを直接製造する新しいプロセスの実証設備(以下「本プロセス」)を建設し、稼働を開始しました。このプロセスは、石油化学産業における原料転換に大きく貢献する可能性を秘めた技術として、... -
トピックス三井化学のTDIプラント、9月8日に再稼働へ
三井化学は、日本の大牟田工場にあるTDIプラントが、9月8日頃に生産を再開する予定であると発表しました。この施設は、ガス漏れ事故のため7月27日から稼働を停止していました。再稼働の計画は、TDIの供給に与える潜在的な影響について、市場から注視されて... -
トピックスChanghua、Econicの技術を用いた軟質フォーム向けポリオールを発売へ
Changhua Chemicalは、Carnolブランドで、二酸化炭素から誘導される一連のポリカーボネートエーテルポリオールを商業化する予定です。このポリオールは、2025年後半に発売が予定されており、それに先立ち、現在、評価および開発用のパイロットサンプルが提... -
トピックスCovestro、10年にわたる改革と持続可能な成長を祝う
Covestroは2025年9月8日、設立10周年を祝います。2015年にBayerから分離独立して以来、同社は高性能ポリマー材料の世界的リーダーであり、循環型経済ソリューションのパイオニアへと発展しました。イノベーションと持続可能性に強く焦点を当てることで、Co... -
トピックスArkema、米国でのForane 1233zd新生産ユニットでフッ素系特殊化学品事業を強化
Calvert City(ケンタッキー州)にある年間15キロトンのForane® 1233zd生産ユニットの稼働成功により、Arkemaは低地球温暖化係数(GWP)のフッ素系特殊化学品の開発を継続し、建築用断熱材や温度管理におけるより持続可能なソリューションに対する需要増加... -
トピックスDowとGruppo Fiori、自動車PU廃棄物の画期的なリサイクルプロセスを開発
Dow(NYSE: DOW)は、Gruppo Fioriとの提携により、廃車から分解せずにポリウレタン廃棄物を回収できる、共同開発された画期的なプロセスの最新の進捗を発表しました。このイノベーションは、Dowの材料科学における専門知識とGruppo Fioriの確立された自動...
-
サステナビリティBASF、ドイツ・シュヴァルツハイデに商業規模のバッテリーリサイクルブラックマスプラントを建設へ
BASFは、ドイツのシュヴァルツハイデに商業規模のバッテリーリサイクルブラックマスプラントを建設する予定です。この投資は、シュヴァルツハイデにおけるBASFの正極活物質(CAM)生産とリサイクルのハブを強化するものです。中欧に数多く電気自動車メーカ... -
イソシアネート原料Covestro社 再生可能なTDIの供給を開始
Covestro社は、化石由来の製品と同等の高品質で、CO2排出量を大幅に削減する再生可能なトルエンジイソシアネート(TDI)を提供する。TDIは軟質ポリウレタンフォームの重要な原料であり、マットレスや布張りの家具だけでなく、車のシートや靴にも高い快適性... -
サステナビリティBASF社、中国・湛江( Zhanjiang Verbundサイト)の拠点への再生可能エネルギーによる電力供給を加速
BASFは、中国広東省の新しい再生可能エネルギー取引ルールに基づき、国家電力投資公司(SPIC)と25年間の契約を締結し、広東省のBASF Zhanjiang Verbundサイトで使用する再生可能電力を購入することとした。BASF Zhanjiang Verbundサイトは、2019年11月に... -
サステナビリティBASF社とHenkel社、Henkel社の消費財製品で再生可能な原材料に注目
BASFとHenkel社は共同で、今後4年間でヘンケルの欧州ランドリー&ホームケア事業とビューティケア事業のほとんどの製品で、化石炭素原料を再生可能原料に置き換える協定を行った。これにより、年間約11万トンの原料の化石原料は、BASFの認定バイオマスバラ... -
サステナビリティBASF社とREEF Technologyプラスチックリサイクルの品質向上に関する戦略的協力協定を締結
2022年3月21日 - BASF社は、浙江省のREEF Technologyと、自動車、包装、消費者産業で使用される用途に向けたリサイクル材の開発について戦略的協力協定を締結した。REEF Technologyは、仏ヴェオリアグループの中国における関連会社の子会社で、ハイエンド... -
ウレタンポリオールPPG(ポリプロピレングリコール)
PPG(ポリプロピレングリコール)は用途の6割を軟質/硬質ウレタンフォームが占め、世界経済の発展とともに需要が伸び続けている原料です。PPGといっても分子量やグレードの異なるものが様々あり、使用する原料によって製品となるウレタンフォームの性質が...
フォームタイムス– Times –
-
7月の新設住宅着工戸数 国交省 9.7%の大幅減少に
記事全文はフォームタイムス2025年9月15日 2255号にて掲載
-
経産省 PPGの生産減少 販売は横ばいに
記事全文はフォームタイムス2025年9月15日 2255号にて掲載
-
「GORIマッチョレス」 東北イノアック 新マットレス上市
記事全文はフォームタイムス2025年8月15日 2253号にて掲載
-
NUE IPM社現発UF ドラム用ポンプ販売
記事全文はフォームタイムス2025年8月1日 2252号にて掲載
-
経産省 5月のUF軟質減 硬質は生販ともに増に
記事全文はフォームタイムス2025年8月1日 2252号にて掲載
-
三井化学 B&GMグリーン化推進 分社化の検討を開始
記事全文はフォームタイムス2025年6月15日 2249号にて掲載