概要
用途
比較


※代表例
1.62 (GF30%)


N/A
Tg(℃)
280~
Tm(℃)


耐熱性

良流動性

低線膨張率

低吸水率

低収縮

機械強度(MD)

高周波電気特性

耐衝撃性

耐摩耗性

ガス

パラヒドロキシ安息香酸を基本とした構造で、耐熱レベルにより、タイプⅠ、Ⅱ、Ⅲに分類される。明らかなTg、Tmがなく、温度によって徐々に軟化する

- 一般的に結晶性プラスチックは溶融(成形)時に結晶が解かれるが、LCPは強い分子間力によって、分子が規則的に並んだ状態(液晶状態)で溶融するため、収縮が起こりにくく、且つ粘度が低い為、微細なデザインに対応が可能
- 金属に近い線膨張率と、高い寸法安定性を持つ

表面実装電子部品

採用理由
高温に耐える、細密デザイン成形が可能(耐熱性、良流動性、低収縮、低線膨張率、MD方向機械強度)
狭ピッチコネクター

採用理由
詳細デザインに対応できる成形性(良流動性、低収縮、低線膨張率、MD方向機械強度)
カメラモジュール

採用理由
詳細デザインに対応できる成形性(良流動性、低収縮、低線膨張率、MD方向機械強度)、寸法安定性


