概要
用途
記事
比較


1.04


100
Tg(℃)

N/A
Tm(℃)

寸法安定性

透明

印刷性

耐酸/アルカリ性

耐衝撃性

スチレンの重合体。
・GPPS(General Purpose PS) :基本的なPSで、透明度が高く、硬めで耐衝撃性に難点
・HIPS(High Impact PS):ゴム成分を加えて耐衝撃性を改良した乳白色のPS

- 透明、加工性、印刷性が良く、シート化/真空成形されて食材容器用途に広く使用
- 耐熱性は100℃前後であり、100℃を超える用途には向かない
- 発泡スチロールとは、GPPSを原料として発泡剤を含侵、若しくは成型時に注入、熱をかけることによって発泡したもの

乳酸菌飲料容器(HIPS)

採用理由
流動性が良く、成形条件幅が広い(製品精度と量産性に優れる)
封筒窓(GPPS)

採用理由
中を見やすい(透明性)、紙と接着がし易い(良接着性)
発泡スチロール(GPPS)

採用理由
水蒸気熱を使い、発泡ビーズを熱溶着するため、丁度良い温度に軟化点(Tg)がある。高温を掛けないため、リサイクル物性の低下が少ない。


