概要
用途
記事
比較


0.88-0.97


-100
Tg(℃)

140
Tm(℃)


耐薬品性

難燃性難

耐加水分解性

易成形性

寸法安定性難

耐低温性

良耐候性

低誘電率

エチレンの重合体で、最も単純な高分子。高分子の連なり方で以下の様に細分類化される。
・HDPE(高密度PE):直鎖状で、側鎖が短く少ないので高密度化
・LDPE(低密度PE):長い側鎖を多く持ち、嵩高となり低密度化
・LLDPE(直鎖状低密度PE):直鎖状で短い側鎖多い
・HMWPE(超高分子量PE):分子量を100万以上に上げたもの。

- 比重が小さい(1以下)
- 低温特性が良く、フィルム化して食品容器包装分野に多く使用されている
- 寸法の安定性が低く、精密な用途には不向き

ポリタンク

採用理由
灯油に強い(耐薬品性)寒い地域でも割れにくい(耐寒性)
ポリ袋

採用理由
薄くて強度が高い(インフレーション成形性、衝撃強度、薄肉透明性)
電線被覆

採用理由
電気特性が良い(電気絶縁性、低誘電率)、軽量化(低比重)、環境対応(ハロゲンを含まない)


